
華人専門不動産
REAL ESTATE

華人専門不動産について
ABOUT REAL ESTATE

「複雑な不動産取引もご安心ください!
お問合せからご契約まで全て中国語でサポートします」
私たちは、中華圏や日本在住の中華圏出身のお客様に、日本の不動産を安心してスムーズに購入していただけるよう、お問合せからご契約、アフターサービスまで、全て中国語で丁寧にサポートします。
また、日本現地の不動産業者、建設コンサル、各専門家と連携し、お客様のニーズに合わせた物件提案、融資、税金、収支計画、投資戦略等複雑な不動産取引をサポートします。
さらに、ご入居や生活習慣の違いなどの悩み相談にも親身に対応します。
※中華圏とは、中国、香港、台湾、マカオ、シンガポール、マレーシアのような漢民族の文化的特色が濃く、中国語が主要な公用語となっている国・地域の総称。

中国人お客様が抱える悩み
PROBLEM
中国人が日本で不動産投資、売買する際に抱える悩みベスト5!

信頼できる、中国語できる不動産屋さん、なかなか探せない…
立地環境、地域相場、人口動向などの情報収集で苦戦している…
投資物件を買いたいが、収益率アップ、リスク回避、収支計画、投資戦略…頭痛い
住宅を買いたいが、資産価値、住宅ローン、資金計画…不安いっぱい!
不動産に関する専門用語、法規制、税制優遇…理解が難しい…

その悩み全て私たちが解決します!
中華圏に特化したサービスを通して
あなたをサポートします。
豊華の華人専門不動産の特徴
OUR STRENGTH

中華圏お客様に特化した
安心なサービス
中華圏にお住まいのお客様、日本在住の中華圏出身のお客様の為に、「投資用」と「居住用」の不動産仲介サービスを提供しています。
立地条件、利回り率、税務など中華圏お客様特有のお悩み・ご要望に、中国出身で日本移住30年、「宅建士」国家資格・「日商簿記1級」・税務経験を持つ豊華の代表が的確にアドバイス致します。日本現地との円滑なコミュニケーションによる最新物件情報の提供、投資戦略や移住プランの提案等、付加価値を生むことができるコンシェルジュとしてサポートいたしますので、ご安心ください。
※中華圏とは、中国、香港、台湾、マカオ、シンガポール、マレーシアのような漢民族の文化的特色が濃く、中国語が主要な公用語となっている国・地域の総称。
高い専門性と確かな信頼性を
備 えたサポート
中華圏のお客様が日本の不動産を買う時、外国人の住宅ローン融資、財務省への報告、送金、登記、納税などの複雑な手続きに注意が必要です。
また、不動産登記は司法書士、税金処理は税理士、新築やリフォームは建築士など、それぞれの専門家への相談が必要なので、高い専門性が求められます。
当社は専門家(司法書士、税理士、建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、弁護士、FP等)、地元の不動産業者、建設コンサル等と連携し、専門的なサポートをワンストップで効率よく提供することにより、信頼性も高めます。


様々なトラブルに
あなたの何でも相談役として対応
中華圏のお客様にとっては、日本現地の最新情報、専門用語、入退居、言葉・文化の違いによるトラブル、緊急時の対応等など、分からない事や不安だらけで悩みが尽きません。
中国出身で在日歴豊富な豊華の代表と、東京出身でコンサル歴豊富なパートナーの率いる専門家集団が、「何でも相談役」としてお客様のご要望に貢献します。
「日中ビジネスコンサル」及び「日本語オンラインレッスン」も兼業していますので、合わせてご相談ください。
お問合せから、ご相談、ご契約、アフターサービスまで全て中国語でサポートいたします。
華人専門不動産
SERVICE

INVESTMENT
投資用不動産仲介

BUY AND SELL
居住用不動産仲介
投資用不動産仲介
INVESTMENT
ホテル・民宿
別荘・老健保養施設
物流施設
インダストリアル

日本の不動産に投資するメリット
ADVANTAGE
1. 安定した投資環境
日本は政治的および経済的に安定した国であり、法制度も整備されており、投資家に安全で信頼できる投資環境を提供しています。
① アジア諸国の中でリスクが最も低い(経済協力開発機構OECD発表)。国別リスクとは、政治、経済、社会情勢の不安定さや民族紛争など、特定の国に固有のリスクを指します。
② 「平和と安全の国」において、世界第10位(IEP経済と平和研究所、2022年)。
2. 資産の価値保全と増価
永続的な所有権であり、相続可能です。日本の主要エリア(東京、京都など)や観光地(沖縄、北海道など)で不動産を購入する場合、長期的に高い価値保全と増価のポテンシャルがあります。
3. 完璧なインフラと生活環境
日本は便利な交通システムや高品質な医療・教育施設を備えており、世界でも生活の質が高い国の一つです。このため、多くの外国人入居者や住民を引き寄せています。
4. 強力な賃貸需要
大都市(東京、京都など)や観光地(沖縄、北海道など)では賃貸市場の需要が旺盛で、安定した賃料収入を提供できます。一定の賃料収入が得られれば、会社を設立し、経営管理ビザの申請も可能です。
5. 低金利と優遇税制
日本は世界でも最も低い貸出金利の一つを誇り、住宅ローンに最適な条件を提供しており、投資コストの削減に役立ちます。特定の投資に対しては、政府が一定の税金減免措置を提供しており、相続税や不動産税の負担軽減などがあります。
6. 制限なしで購入、自由な売買
日本では外国人が不動産を購入する際、特に制限はなく、追加の税金もありません。日本に住んでいるかどうか、ビザの種類にかかわらず、日本人と同じ条件で自由に購入・売買ができ、コストや税金も日本人と同様です。
7. 国際化した投資市場
日本の不動産市場は外国の投資家にも開かれており、取引の透明性が高く、購入プロセスは明確で合法的な権利が保護されています。
居住用不動産仲介
RESIDENTIAL
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |

外国人が日本の不動産を購入する際の注意点
MUST KNOW
立地条件
不動産購入は「立地がすべて」。駅や主要道路までの距離等の交通利便性、スーパー、病院、学校など近隣施設の充実性、騒音や治安面などをチェックしましょう。
下見はオンラインでもできますが、できるだけ、来日されて、立地条件や物件状態などを、ご自分の目で確かめるようにしましょう。
不動産会社選び
不動産購入は、信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。不動産会社によって得意分野や対応が異なり、中には、悪徳業者も存在します。
外国人の不動産購入に詳しい「外国人専門」の「地元」の不動産会社に相談したり、実績や口コミを参考にしたり、慎重に検討しましょう。
収益安定性
不動産投資で長期かつ安定的な収益を得るためには、賃料相場、競合物件の入居状況等の事前調査、および賃料収入・運営費用・投資利回りなどの事前シミュレーションを行うことが重要です。
人口動態
投資物件の空室リスクを低減するための重要な要素。
人口動向、世帯数推移、都市間移動人口データ等を把握し、不動産投資に役立てましょう。
登記識別情報
一番重要な書類です。登記手続きが完了後、法務局から「登記識別情報通知」が発行されます。この登記識別情報は、本人確認手段の一つであり、所有権を取得し名義人となった後に、別の所有権移転登記手続きする際などに、登記所に提供が必要になります。
日本を離れた場合を想定し、居住国の住所に郵送してもらうか、管理会社に保管してもらうかなどの情報管理方法を決めましょう。
納税管理人制度
不動産を取得後、不動産取得税や固定資産税を納付しなければいけません。
投資目的で不動産を売買した際に、譲渡所得を確定申告しなければならないので、納税管理人を設ける必要があります。
日本在住の友人に頼んだり、不動産会社に相談したりして納税管理人を設定しましょう。
確定申告
不動産の賃料収入や譲渡所得などの不動産に関する所得は確定申告しなければいけません。
納税管理人に代行してもらうか、税理士に依頼するか、不動産会社と相談し、最適な方法を考えましょう。

不動産購入にかかる諸費用
COST
1. 仲介手数料
不動産会社に支払う手数料。
物件価格400万円超の場合:
物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税
3. 火災・地震保険料
建物等が加入する保険の費用。
5. 印紙税
各種契約書等の作成に際して課税。
2. 登記手数料